続きです!
前回のお話
↓↓
パパが言っていた場所を
確認すると
まぶたと同じようにぷっくり
腫れていました…
そうだ…うちの子は
虫刺されが腫れる
タイプだった…!
まさかのオチ!!
私もまさか傷の場所が
虫に刺されてるなんて思わず…
菌が入った!?とかなり驚きました。
今のところほぼ目立たないくらいまで
治っているので、このまま
綺麗になったらいいなと思います。
ここからは質問なのですが…


肩紐…抜きません?
とらはよくオフショル状態に…
危ないから直しますが
またすぐ脱いちゃう…
皆様どんな対策されてますか?
何かありましたら教えていただけたら
嬉しいです…
検討してるのはこちら↓
レビューが賛否両論で…どうなんだろ…
![チャイルドシート抜けだし防止 ぬけないゾー(1個)【日本育児】[ジュニアシート チャイルドシートオプション]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/netbaby/cabinet/638/400638.jpg?_ex=128x128)
チャイルドシート抜けだし防止 ぬけないゾー(1個)【日本育児】[ジュニアシート チャイルドシートオプション]
こちらで5回にわたって書いた
怪我の話は終わりです。
お付き合い頂きありがとうございました!
コメント
コメント一覧 (4)
もう、毎日「ごぉるぁ!」と怒鳴りながら運転してます( ;∀;)
大きいサイズの上着やベストを着せて、ベルトの外側でチャック閉めたら?とか思うのですが、暑い季節になっちゃって試せてません…
肩紐を胸元で包むような、筒状のもの作ってみようかなぁ。チャックも
成長に合わせて再調整されてますか??
それに物理的なお邪魔対策は、1回でも突破の仕方がわかれば2歳すぎの子でも常に開放的になれちゃうし。。。
結局は、お母さんの忍耐と子供が学ぶことがベストな気がします( ; ; )
私はコ⚪︎ビのコールセンターで相談したことがあります(^ω^) 5点式ハーネスで肩が抜けるのは、ハーネスの出てくる位置の高さの調整、ハーネスの締め具合の微調整で何とかなりました!
車内で、ここはどうですか?ここは指何本分くらい締めてください、乗せ下ろしのたびにここは緩んでないか確認しましょう、と教えてもらえたのは勉強になりましたよ!