ご訪問ありがとうございます!
このブログでは、息子の「りゅう」とダラ主婦「ゆき」の日常を中心に、
日々の育児の話題や感じた事をつづっています。
家族紹介
はじめから読む
LINEで更新通知を受け取れますので、よろしければ読者登録お願いします。

このブログでは、息子の「りゅう」とダラ主婦「ゆき」の日常を中心に、
日々の育児の話題や感じた事をつづっています。
家族紹介
はじめから読む
LINEで更新通知を受け取れますので、よろしければ読者登録お願いします。

最近パパ下げな記事が続いたので今回は
パパ上げな記事?を書きたいと思います!
パパはりゅうをとにかく可愛がっており
育児の自己犠牲を喜びに変え
まさに目に入れても痛くないほどの溺愛っぷりです。
(ふざけたりゅうに叩かれ、叱っても
あとで陰で「あのときの顔可愛かった」とか言ってます。怖)
もちろん一日中一緒じゃないからだと
思いますが今のところ
父親としての不満はほぼありません。
そんなパパ…
りゅうは病気を滅多にしない健康優良児。
心配症な私は自分で行きたくて
今までパパだけで受診することはありませんでした。
確かに耳鼻科や歯科それかもっと小さい子なら羽交い締めにするのもわかりますが
普段元気であれば自分でお腹を出したりあーんしたりできるので
私でも診察室に入ってすぐ羽交い締めにはしないかなぁ…
先生の言い方がキツかったようで
「俺、甘いのかな?」と
ちょっと落ち込んでました。
私でも言われたら落ち込んじゃう…
これでもう行きたくないってことは
ないようですがパパの気持ちのためにも
今後のためにも
「俺が一人で行ったぞドヤ!」で
終わってほしかったなぁ…と
これから受診を押し付けようと思っていた
母は思いました。
(初めて行く病院ですし
私はパパから話を聞いただけなので
細かい話は分からないので勝手な私の考えです。)
※現在インフルは完治して元気一杯です!
こちらはパパサゲな記事です(笑)
よかったらどうぞ↓
コメント
コメント一覧 (4)
甘えさせないでって…言い方を選べー!って思います💢
私だけかなあ…医師って言葉が足りないと思うんですよねぇ。
鼻に突っ込んで暴れてから「お母さん!押さえて!」って遅いよ!!って。
初産の時も、毎日新生児の体重はからなきゃいけないのを出産四日目で「え?はかってなかったの?」ですって。はっきり「はかるんですか?!聞いてなかったもんで」って言っちゃってました。こちとらおむつと乳あげるのに精一杯だっつーのに。
誰相手でも説明は欲しいですよね。
それでなくても病院って、
何されるのかわからなくて、
しかも具合悪くて、子どもは辛いし、
親は心配なのに。
パパさんファイトですp(^-^)q
私も出産を控えているので嬉しいです。
私の場合、初めての出産で双子を授かったもので子供と、う○こが同時にスッポンポンと、いきんだときにはお○っこもでたので、主人に録画しといてもらったビデオを見て子供可哀想だ!と思いました。出産には1時間という短時間で終了しました。
主人には立ち会いしてもらって出産時には手を握ってもらいました!感謝してます。
ありがとう!