私は幼稚園のころ、母が作ってくれた
お弁当は地味で、
幼心にそれはとても嫌でした。
(いつもミートボール、卵焼き、ピーマン、白飯でした(笑)
ピーマンと卵焼き嫌いで居残りしたなぁ〜
今思うと作ってくれただけで感謝ですが…)
そのためか、子供ができる前から
お弁当への思い入れが強く、
「いつか子供ができたら絶対に
子供が喜ぶお弁当を作ってあげよう」
と思っていました。
そして、ついに!
来年からりゅうを入れたいと
思っている園はお弁当があると聞き、
今から私の頭は弁当でいっぱいです(笑)
まあ考えたとこで、入園説明会が終わるまで
ピックやゼリーなど細かいことは
ここまでやってるの…?
もちろん、生の食材や直接触るなど
最低限は気をつけますが
あまりきっちりやり過ぎると
私の性格上、気にしすぎてしまい
おかしくなってしまいそうなので
程々に気をつけたいと思います。
が、
そんなことを考えて開き直った直後
お惣菜で食中毒になり
幼児が亡くなったニュースを目にし
震えております
食中毒…怖いなぁ…
真夏や遠足の日などは
やりすぎなくらいしっかり衛生対策を
したいと思います。
やっぱりあの本、買おうかな…
コメント
コメント一覧 (4)
毎朝作るママ友は手作り冷食を作って頑張ってるみたいです!
白ご飯は冷ましてから蓋をするとかの基本を抑えるだけでだいぶ違うみたいですよ(*^▽^*)
炊き込みご飯ってやはり悪くなりやすいんですね…
混ぜご飯じゃなくて炊いてもダメなのか…
返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません!
以前旦那に作っていた時は手作り冷食だったんですが
今考えたら悪くなりやすいものいれてたな~
私も週一の予定なのであちゃさんのように朝作るように頑張ろうかと思います
またお弁当が始まったら報告しますね!